
どうもアレルマンりょうです!
みなさん、突然くしゃみや鼻水が止まらなくなった経験はありませんか?
熱もないし、なんとなく風邪ではなさそう。
そんなときに考えられる原因はアレルギー性鼻炎や花粉症によるものです!
ちなみに私も外出しているときに、急にくしゃみや鼻水が止まらなくなることがあります。
私の場合はホコリっぽい場所に行くとハウスダストによるアレルギー性鼻炎になりますし、花粉の多い場所に行くと花粉症の症状でこれらの症状があらわれます。
どちらの場合も大変なのは原因が特定しづらいところにあります。
花粉も目に見えないし、ハウスダストも細かいものまでは見えません。
そのため、くしゃみや鼻水の原因は風邪だと思い込んでしまうことがありがちです。
そこで、私の体験を交えながらアレルギー性鼻炎や花粉症の症状の特徴なども紹介したいと思います。
[ad#ad-1]
目次
連続するくしゃみは花粉症やアレルギー性鼻炎の特徴
くしゃみというのは風邪だと思い込んでしまう人がいますが、アレルギー性鼻炎や花粉症の大きな特徴でもあります。
ですので、風邪だと思う前に花粉症やアレルギー性鼻炎の可能性もあるということを認識しておきましょう!
私の経験として、特に連続してくしゃみが出る場合は花粉症やアレルギー性鼻炎が原因である可能性が高いです。
風邪の場合ですとくしゃみが連続して出るということは少ないと思います。
それに比べてアレルギー性鼻炎や花粉症は一回くしゃみをすると何度も連続してくしゃみが出る傾向があります。
まずは、この症状があるかないかをしっかり確認しておきましょう。
場所が変わるとくしゃみや鼻水が出たり治まったりする
特にハウスダストによるアレルギー性鼻炎の場合は「場所」によって症状が出ます。
どういうことかというと、自分の部屋では大丈夫だったけど友達の家などほかの場所に行ったとたんに鼻水やくしゃみが止まらなくなったという場合です。
風邪だと場所によってくしゃみが出るということはありませんので、もし場所によってこのような症状があらわれた場合はアレルギー性鼻炎を疑いましょう。
私は、ある外食チェーン店のお店に入ったとたんにくしゃみや鼻水が止まらなくなり、まわりを見ると窓ガラスにホコリがびっしり付いていました。
これが原因でくしゃみや鼻水が止まらなくなりました。
そのため、この時は急いでご飯を食べてすぐにそのお店をあとにしました(笑)
すると、さっきのくしゃみや鼻水がうそのように治まり症状が落ち着きました。
ですので、もしくしゃみや鼻水が突然出始めて、場所を変えたら急に治まったというようなことが起きたらハウスダストなどが原因である可能性が高いと思います。
ハウスダストや花粉が原因の場合は以下の事をしてみると症状が少し落ち着きます。
[ad#ad-1]
顔を軽く洗う
ハウスダストや花粉が顔や鼻などに付いていることが原因である場合もありますので、まずは顔を洗ってみましょう!
すごく簡単ですが、花粉やハウスダストを洗い流すだけでも効果はあります。
私もハウスダストや花粉が原因でくしゃみや鼻水が出る場合はまずこの方法を試します。
抗ヒスタミン剤を飲む
顔を洗っても症状が落ち着かない場合は抗ヒスタミン剤を飲みましょう。
私もできれば薬は飲みたくない派ですので、最初は薬を使わない対処方法を実践してみましょう。
それでもあまりにくしゃみや鼻水の症状が治まらず辛い場合は抗ヒスタミン剤を飲んでみましょう!
ちなみに私はこのような症状の場合はレスタミンを飲みます。
症状は飲んでから少し経つと治まるのですが、副作用として眠くなります。
そのため、運転する場合はできるだけ飲まないことをおすすめします。
しかし、くしゃみや鼻水で仕事どころじゃないという場合は飲んだほうが良いと思います。
私も症状があまりにひどい場合は飲むようにしてます。
マスクを常備してしっかり対策することが大事
ハウスダストによるアレルギー性鼻炎や花粉症などはしっかり対策することが大事です。
私が実際に対策方法としてもっとも効果があると感じたのはやはり「マスク」です。
もっとも手軽でもっとも効果があると思います。
イオンで花粉をブロックしたりする商品などさまざまな花粉症やアレルギー対策グッズが出ていますが、マスクがもっとも効果的です。
私もさまざまな花粉症やアレルギー対策グッズを試しましたが、携帯しやすいことも考えるとやはり「マスク」ですね。
花粉症の時期にはもちろんマスクは必須ですが、ハウスダストアレルギー対策としても有効です。
ハウスダストは花粉と違って情報を得られないのでもしもの時に常備しています。
マスクをするだけで花粉症やハウスダストなどによるアレルギー症状を緩和することが出来ますのでおすすめです!
まとめ
突然出るくしゃみや鼻水はとても辛いですよね。
症状として風邪だと思いがちですが、突然出る場合はアレルギーや花粉症が原因の場合が多いです。
ハウスダストや花粉は目に見えないし、風邪と非常に症状がよく似ているので原因が特定しづらいです。
一番よいのはアレルギー検査をして自分が何のアレルギーを持っているのかを知るのがよいですが、なかなか時間がなくて行けないという方もいます。
そういう方は症状が出るタイミングを確認してアレルギー性鼻炎と風邪の症状の違いを理解しておきましょう^^
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。