
どうもアレルマンりょうです!
みなさん花粉症対策はしっかりしていますか?
花粉症は鼻水やくしゃみ、咳といった風邪によく似たつらい症状を引き起こします。
ですから花粉症はしっかり対策をしてできるだけ症状を悪化させないことが大切といわれています。
しかし、花粉症の重症者であると対策はしっかりしていてもマスクをはずすとくしゃみがとまらなくなったり、咳がでたりすることがよくあります、
私もその一人です(笑)
花粉がつかないようしっかり対策しても症状が悪化したら花粉症の薬を服用するかどうか悩みますよね!
できるだけ薬は飲みたくないなと思う方もいれば、できるだけ早く治したいから薬を飲んでよくしようなど人それぞれ考え方はバラバラです!
実際、花粉症の薬は飲むとよくなるのか?また副作用などはでないのかということについてみていきたいと思います。
[ad#ad-1]
花粉症の薬はできるだけ飲まない方がいい?
いきなり薬は飲まない方がいい?とみてなんでだよと思う方もいると思います。
しかし、これには理由があります。
実は花粉症だけでなく、ちょっとした風邪などでは薬を飲まなくても人間の免疫で回復するからです。
人間の免疫というのはすごくて体調が優れている場合はちょっとしたウイルスなどはこの免疫が守ってくれます。
ですのでそこまで花粉症の症状がひどくない方はマスクや防護メガネといった予防をしっかりしてあげるだけで十分な場合もあります。
しかし、目のかゆみ、咳、くしゃみ、鼻水といった仕事や生活に支障をきたす場合は例外です。
その場合はしっかり病院に行って花粉症の薬を処方してもらった方がよいです。
花粉症の薬って副作用はないの?
これはすごく気になるところですよね!
予防はしてるけど症状がよくならないとなったら薬を飲むか考えますよね!
私もスギ花粉の時期は特にひどいのでさすがに花粉症の薬を飲んでいます。
さて花粉症の薬は副作用はないのか?ということですが、これは薬によるかもしれません!
一般的に花粉症の薬の副作用としては眠くなることがあるようです!
ですので仕事のときや車の運転中に眠くなったら困るという理由で薬の服用を避ける人も少なくありません。
しかし、薬はどんどん改良されて副作用もでにくくなっているのも事実です。
ちなみに私が飲んでいる花粉症の薬は病院で処方してもらっているフェキソフェナジン錠といものになります。
アレグラが似たようなものになりますね!
この薬は私が実際に飲んでいる体感として副作用は特にないように感じます!
1日に2回服用するのですが眠くなったりということは1度もありません。
メリットは大きく薬を飲んでいると鼻水が垂れるということはなくなり仕事に集中できます。
ですので花粉症の症状で仕事に支障をきたしている場合は花粉症の薬を飲むことを考えるとよいですね^^
[ad#ad-1]
花粉症の薬は市販でも買える
花粉症は現代病といわれるだけあって今ではドラッグストアなどでも市販用の薬を購入することができます。
ですので病院に行く時間はないけど花粉症の症状を抑える薬が欲しいという方にとってはうれしいですね。
今ドラッグストアでも薬剤師さんがいるところが多いので症状を伝えてどれがいいのか聞いてみるといいと思います^^
しかし、メリットもあればデメリットもあります。
デメリット
薬の値段が高いというところにつきます(笑)
病院で処方してもらう薬の値段と比較してけっこう高いです。
なぜかというと今お医者さんに処方してもらっている薬は大半がジェネリックのため比較的安価に花粉症の薬を手に入れることができます。
ですのでやはり私のオススメは病院に行ってしっかりお医者さんに診てもらって薬を処方してもらうのがベストであると思います^^
まとめ
花粉症はあくまでマスクや防護メガネといった予防が最も大事になります。
しかし、重度の花粉症の人だと仕事や生活に支障をきたすまで症状が悪くなることもあるのでその場合は薬の服用も考えるべきだと思います。
仕事などで忙しくてなかなか病院に行けないという方はまずは市販の薬を試してみてもよいのですができれば病院を受診して症状に合わせた薬をもらうのがベストだと思います。
自分の症状に合った薬を服用してつらい花粉症を乗り越えましょう^^
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。