
どうもアレルマンりょうです!
ちょうど今の秋の時期はブタクサ花粉などに悩まされている方が多いでしょう!
私もその一人で花粉症は今や現代病といわれています!
それほど花粉症になる人が年々増えてきているということですね!
そんな花粉症ですが、意外と知られていないことがあります。
それは花粉によって皮膚もかゆくなることがあるということです。
目や鼻やのどがかゆくなるのはよく聞いたり自分で経験したことがあるのではないでしょうか?
実は私も経験があるので私の体験談も交え紹介していこうと思います。
[ad#ad-1]
目次
皮膚がかゆくなるのはスギ花粉が原因
目や鼻などと同様に皮膚も花粉によるアレルギー反応により発疹やかゆみといった症状があらわれます。
目や鼻はスギ花粉でもヒノキ花粉でもブタクサ花粉でもかゆみがでますよね。
しかし皮膚のかゆみがでるのはスギ花粉のときが多いです!
それは花粉の飛散量に原因があります。
ヒノキやブタクサはスギ花粉ほど飛散しないといわれているので皮膚に症状がでるといったことまでは起こりません。
ですがスギ花粉は飛散量がとても多いため皮膚のかゆみがでる場合があります。
これは全員がでるいうよりは以下のような方がでやすい傾向にあります。
・敏感肌の方
・アトピー体質の方
・アレルギー体質の方
ちなみに私は皆勤賞のため花粉によって皮膚がかゆくなった経験があります(笑)
かゆみや発疹がでやすい場所とは
私の体験談だと首やあごの裏などにかゆみや発疹がでやすいように感じます。
似たような症状だと汗疹(あせも)のような感覚によく似ている気がします。
スギ花粉の時期に首やあごまわりにかゆみや発疹がでたら花粉による可能性もあるので疑ってみましょう。
このことから皮膚のうすい露出している箇所に症状が出やすいと思われます。
[ad#ad-1]
花粉によるかゆみや発疹の対策方法
私の体験だとアレルギーによる蕁麻疹ほどは辛くはありませんが、やはり赤いブツブツなどは気になるためできるだけなりたくないですよね(笑)
そうならないためにもしっかり対策をしていきましょう!
対策その①:外から帰ったら洗顔をする
花粉対策として外から帰ってきたら洋服についている花粉を払ってから洗顔をするよう心がけましょう!
水できれいに花粉を落とすのが最も効果的ですので首やあごまわりを特に念入りに洗いましょう!
もし家に帰って外出する予定がなければシャワーを浴びるとさらによいと思います!
対策その②:保湿クリームをつける
アトピーや敏感肌に保湿クリームは欠かせませんが、花粉症による皮膚のかゆみや発疹の予防としても保湿クリームは効果的であると私は思っています。
保湿クリームは皮膚にバリアを張るような感覚で使いますので皮膚へ直接花粉が付くのを軽減してくれます。
ですので出かける前に保湿クリームをつけ、家に帰ってシャワーを浴びた後に保湿クリームをつけるといった流れで使用すればよいと思います。
私も花粉の時期は直接皮膚に花粉がつかないように念入りに付けるようにしています。
まとめ
花粉症の症状としては鼻水、くしゃみといった症状が多いですが人によっては皮膚へ症状が出る場合もあります。
特に私のような敏感肌やアレルギー体質の方は症状が出やすい傾向にありますのでしっかりと対策することが重要になります。
ですので花粉の飛散状況などをニュースなどでしっかり確認して飛散量が多い場合は念入りに対策することが重要になります。
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。