
どうもアレルマンりょうです。
今年の夏も非常に暑く、毎日のように熱中症注意報が出ています。
熱中症は実は室内で起きることが多いそうです。
ですのでエアコンをしっかり利用して室内の湿度と温度を下げることが大切ですね。
そんな暑い時期だと気になるのが汗ですね~
夏の雨の日は湿度がとても高くなるのでより汗をかきやすくなります。
汗だけならまだよいのですが、私の場合は汗をかくと頭皮がかゆくなります。
私と同じような体質の方はいるでしょうか?
私の場合、乾燥してもかゆくなり、汗をかいてもかゆくなるのでよりケアをしないといけません(笑)
乾燥の場合は保湿がメインになりますが、汗が原因の場合はまた違った方法になります。
これは私が実際に実践してみて効果があったので紹介していきます。
汗による頭皮トラブルの対策方法とは?
[ad#ad-1]
目次
汗で頭皮がかゆくなる原因とは?
頭皮はとても敏感なため、とても傷つきやすい部分です。
そのためお肌以上にトラブルを起こしやすいです。
ですのでかゆいからといって頭皮をかくことは絶対にしないようにしましょう。
それではなぜ汗をかくと頭皮がかゆくなってしまうのでしょうか?
その原因をみていきましょう。
原因その1:頭皮が汚れてしまっている
頭皮はとても汗をかきやすい部分で汚れがたまりやすくなります。
冬場に比べ夏場の方が汗をかきやすく頭皮が汚れる可能性が高まります。
また、夏場は海や山などに行く機会も多いため砂や土などが気が付かないうちについているということもあるので注意しましょう。
しっかりと時間をかけてシャンプーをするよう心がけることが大切です。
原因その2:しっかりとすすげていない
このすすぎは非常に大切で意外としっかりできていない人が多いです。
特に女性の場合は髪の長さも長いので時間をかけてすすぐようにしましょう。
しっかりとすすげていないとシャンプー剤が頭皮に残ってしまい頭皮トラブルを引き起こしてしまいます。
原因その3:シャンプー剤が合わない
私も経験はありますが、頭皮のかゆみが急に出てきた場合はかなりの確率でシャンプー剤が合わないことが原因です。
その場合はシャンプー剤をアミノ酸系の洗浄力が弱いノンシリコンのシャンプーに変えてみましょう。
私が今愛用しているのはコンブリアンスシャンプーです。
ディアテック コンブリアンス シャンプー / 700mL 【Deartech comb】 【 シャンプー ツヤ・輝き 】 |
私が行っている美容室でオススメしてもらったものでとても香りがよく、泡立ちもよいのでオススメです^^
原因その4:頭皮が蒸れてしまっている
汗による頭皮のかゆみはまさにこれが原因です。
私は普段キャップなどの帽子もかぶることが多いので頭皮が蒸れやすくなってしまいます。
頭皮が蒸れると頭皮が温まりかゆくなりやすいです。
私の場合は温熱蕁麻疹ももっているので頭皮が温まることでかゆみが増したのかもしれません。
ですので汗による頭皮のかゆみは温熱蕁麻疹の可能性も疑いましょう。
原因その5:髪がよく乾かせていない
シャンプーした後、タオルドライ後にドライヤーをしますがドライヤーで十分に乾かすことができていない可能性があります。
頭皮や髪がよく乾いていないと雑菌が頭皮で繁殖しやすくなり、頭皮がかゆくなる場合があります。
ですのでドライヤーをうまく使用して髪と頭皮をしっかり乾かしましょう。
[ad#ad-1]
冷涼感シャンプーを使うのもオススメ
夏は汗をかきやすく、皮脂汚れも多くなりがちなので冷涼感シャンプーを使うのもオススメです。
冷涼感シャンプーは実際に使うとよくわかりますが、スースーしてとても気持ちがいいです。
ただ刺激が強いので肌に合うかしっかり確かめてから使うようにしましょう。
私が夏に使用しているシャンプーはサンスターのトニックシャンプーです。
サンスタートニック スカルプクリアシャンプー 520ml[トニック トニックシャンプー] |
これをはじめて使ったときは衝撃でしたね(笑)
私自身とても肌が弱いので荒れないか心配でしたが、いざ使ってみるとスースーしてかなり気持ちいい^^
これは夏の特に汗かいたときに使用していますが、これを使うようになってから汗によるかゆみはほとんどなくなりました。
もちろん汗をかいたときは蒸れてかゆくなりますが、シャンプー後のかゆみはいっさいなくなりました。
今までは汗をかいてシャンプー後もかゆかったのですがそのかゆみがなくなり絶好調^^
泡立ちもとてもよく夏のシャンプーといったらこれで決まりですね!
ただお湯をぬるくしすぎるとめっちゃ寒く感じるので注意(笑)
私のオススメは38~39℃のお湯ですすぐのがベストです!
まとめ
頭皮トラブルにはさまざまな原因がありますが、私の場合は汗による頭皮のかゆみは温熱蕁麻疹が原因でした。
夏は温熱蕁麻疹による頭皮のかゆみ、冬は乾燥による頭皮のかゆみと対策方法は異なりますが、共通して言えることは自分の頭皮をしっかりケアしてあげることが大切です。
そのためには自分がなぜ頭皮がかゆくなったかの原因をつきとめ、対策することがとても大切です。
まずは自分でケアできることからはじめて、症状がよくならないようであれば皮膚科を受診することをオススメします。
みなさんの頭皮トラブルに私の経験が役立てば幸いです^^
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。