
どうもアレルマンりょうです!
花粉症の方だと花粉の時期になると鼻水でさぞ大変だと思います(笑)
私も冬以外は花粉症で鼻水とくしゃみで大変です!
この鼻水は本当に嫌でティッシュで鼻をかんでもかんでも垂れてくるんですよね(笑)
また、かみすぎると鼻が痛くなるし、最終的には薬に頼ってしまいます。
しかし、できれば薬に頼らずに鼻水を抑えたいですよね。
これはおそらく私だけではないと思います。
薬は眠くなったりと副作用も心配ですのでできるだけ自然に治したいものです。
そこでネットでいろいろ調べていると気になる情報を発見しました。
なんとアロマが鼻水を抑える効果があるとのこと。
自分もアロマ自体は少し気になっていたので早速アロマディフューザーを購入して試してみることにしました。
[ad#ad-1]
アロマディフューザーとは
アロマディフューザーとは簡単にいうと加湿器にアロマオイルを入れてアロマの香りのする蒸気を出すものです。
加湿器の蒸気がいい匂いになった感じです(笑)
私は楽天で最初からアロマが5つ付いてくるものを購入しました。
普通にインテリアとして飾っていてもオシャレですよね!
操作方法もすごく簡単で上の白いカバーを外して水と好きなアロマオイルを入れるだけです!
ライトも点けることができるので寝室には本当にピッタリですね^^
さっそく電源を入れてみると蒸気とともにすごくいい香りがします!
「男でアロマかよ!」と思う方もいるかもしれませんがすごく癒されますよ^^(笑)
香りと癒し効果はすごくいいのですが、気になるのは鼻水に効果があるのか?というところですよね!
そのために、まずアロマの効果がどういうものかみていきましょう。
そもそもアロマの効果とは?
そもそもアロマというのはリラックス効果が得られるというのはとても有名です。
確かに実際に使ってみると、とても香りがよく毎日香りを変えるとすごく楽しくてリラックスできます^^
それに加えてアロマの中には鼻の通りをよくしてくれるアロマの香りがあるようです。
それはハーブ系やユーカリ系などのアロマです。
これらは確かに喉や鼻にいいといわれています。
ハーブティーなんかも喉が痛いときに飲むと痛みが和らぐといわれていて喉や鼻の粘膜の炎症を抑えてくれます。
それでこれらのアロマは鼻水や鼻づまりなどに効果があるといわれているようですね!
果たしてこれがアロマになっても本当に鼻水に効くのでしょうか?
[ad#ad-1]
アロマで花粉症の鼻水は解消されるのか?
一番の疑問はアロマで本当に鼻水が解消されるかということですよね!
今回はアロマディフューザーを使用してユーカリとハーブ系でこの説を検証してみました。
寝るときにアロマディフューザーにアロマを入れ、寝室全体にアロマの香りで満たされるようにしてから検証してみました。
寝室に入るとアロマのいい香りで「もしかしたら本当に鼻水に効果あるかも?」と期待して寝ることにしました。
この時は本当に効果があるのかを検証するために花粉症の薬は飲まないでやってみました。
すると少し時間が経過するといつものようにくしゃみや鼻水が止まらなくなりました(笑)
最初はアロマのいい香りでなんか鼻が通る感じがしましたが、あまり効果はありませんでした(笑)
ですので花粉症の私から言わせてもらうとアロマは鼻水を抑えるには微妙だといえます。
それだったら蒸しタオルを使用した方法の方がよっぽど効果はあるかなという印象ですね!
しかし、アロマ自体はすごくいい香りで買ってよかったなと思いました。
ただ鼻水に効果があるのかと聞かれるとやはり花粉症の症状がひどい人は薬を飲まないときついと思います(笑)
まとめ
今回はアロマが花粉症などの鼻水や鼻づまりに本当に効くのか?という検証を実際にしてみました。
結論からいうとあまり効果はないように感じました!
もちろんこれは個人差があるとは思いますが、花粉症の症状がひどい私のような方はやはり薬を飲まないと症状を抑えるのは難しいのかなと今回検証してみてわかりました。
ただアロマ自体はリラックス効果は感じられて毎日種類を変える楽しみはあると思います。
特にユーカリはすごくいい香りがします^^
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。