
どうもアレルマンりょうです!
花粉症やハウスダストアレルギーをお持ちの方であれば悩まされるくしゃみや鼻水。
なんとかしたいですよね。
私も昔からアレルギー体質で花粉症などもほぼ通年といっていいほど多くのアレルギーを持っています。
もちろん症状は抑えたいのですができるだけ薬の使用は控えたいですよね。
薬っていうと副作用があったり飲みすぎるとクセづいてあまり効果がでなくなってしまうなどデメリットもあるように感じます。
そこで、薬の使用をできるだけ控えてアレルギー症状を抑える方法はないかと調べていると空気清浄機が候補にでてきました。
いろいろと空気清浄機のメリットなどは記載されているのですが、1番気になるのはアレルギー体質の人が実際に使って症状が改善されたかということですよね!
空気清浄機は値段もそれなりにするので実際に買って効果が得られないのでは悔しいですからね!
そうならないためにもアレルギー体質の私が実際に空気清浄機を使用してみた本音を書いていきたいと思います。
[ad#ad-1]
目次
アレルギーの方におすすめの空気清浄機とは?
空気清浄機って種類がたくさんあるけどどの空気清浄機を選んだらよいのか?
また、アレルギーの人におすすめの空気清浄機などはあるのか?
すごく気になるところだと思います。
電気屋さんで空気清浄機のコーナーに行くとホントにたくさんの空気清浄機があるから悩んでしまいますよね(笑)
店員さんにどれが売れているのか確認してみたところ、この3社のどれかを選んでおけば間違いないとのことでした。
〇パナソニック
〇シャープ
〇ダイキン
価格は他のメーカーに比べやや高いように感じますが性能と信頼は非常に高くどれを選んでも効果は期待できるとのこと。
このどれを選ぶかは形状や色など自分の好みに合わせて購入するのがベストと店員さんは言っていました。
ちなみに私はシンプルな形状でパワフルなものがよいと思いダイキンのMC80T-Wの空気清浄機を購入しました。
下記にレビュー記事を書いてありますのであわせてご参照ください。
ネットでみたものと実物をみたのではイメージがけっこう異なりますので電気屋さんでまずは実物をみましょう!
空気清浄機の効果は思ったより実感できた
結論からいうと空気清浄機の効果は実際に使っていると実感できると思います!
私も最初は半信半疑で空気清浄機を使ったからといってそんな簡単に花粉症やハウスダストのアレルギー症状であるくしゃみや鼻水などは改善されないと思っていましたが、いざ使ってみるとけっこう効果が実感できますね!
もちろんすぐに効果が出たというわけではありませんが、1ケ月ほど寝室で使用してみると寝室にいる間はくしゃみなどのアレルギー症状が出なくなりました。
目に見えないハウスダストをしっかりキャッチしてくれているのでしょうか(笑)
不思議とアレルギー症状が出なくなったので自分でも驚きました!
寝室以外の部屋に行くとくしゃみがでるので空気清浄機の効果はあると感じました!
掃除が楽なのは加湿機能なしのタイプがおすすめ!
空気清浄機を購入する際に面倒くさそうだなと思っていたのは掃除のメンテナンスです。
掃除を怠るとカビなどの原因にもなるし、手入れも大変だと思っていました。
電気屋さんでそのことを告げると真っ先におすすめしてきたのが加湿機能なしのタイプの空気清浄機でした。
私が実際に購入したダイキンの空気清浄機MC80T-Wも加湿機能なしのタイプになります。
なぜ、加湿機能なしのタイプの方が掃除が楽なのかというと「水」を扱わないからです。
加湿機能ありのタイプであれば加湿器の役割もあるためボトルに水を入れて使用します。
一見、加湿機能ありのタイプの方が加湿もできて便利なように感じますが水を使う分カビが生えやすいとという最大のデメリットもあります。
空気をきれいにするために空気清浄機を使用するのにカビが生えて逆に空気を汚染したのでは本末転倒ですからね!
もちろんしっかりと手入れをこまめにできる方であれば加湿機能ありのタイプの方がメリットも多いのでおすすめかもしれません。
[ad#ad-1]
空気清浄機は洋服のニオイなども消してくれる
まずはこの動画が非常に面白くて空気清浄機の効果がわかりやすかったのでみてください。
空気清浄機のすごいところはハウスダストをキャッチするだけでなく脱臭効果も期待できます!
以下のようなニオイは空気清浄機のある部屋に数時間干しておけばニオイが気にならなくなります。
〇焼肉などのニンニクのニオイ
〇カビくさいニオイ
〇タバコのニオイ
〇おならのニオイ など
タバコはもちろん焼肉などのしつこいニオイなどもニオイセンサーがしっかり感知して脱臭してくれます。
最後のオナラのニオイですがSNS上でけっこう話題になっているため記載させていただきます(笑)
おならしたら空気清浄機が真っ赤になって強運転になって草
— 葉っぱ (@hxkr) 2017年11月19日
おならをしたら、黄色に反応するダイキンの空気清浄機好き
— 橋本英樹9日日光霧降 (@hashimoto914) 2017年12月2日
おならと同時に空気清浄機がうなりをあげると、「ちゃんと働いてるんだなー」って気がするね
— あとまる (@atomaru) 2017年11月19日
これはすごく面白いですね(笑)
おならのニオイもしっかり感知して脱臭してくれるのはありがたいことです。
まとめ
今回はアレルギーの方に空気清浄機は本当に効果があるのか?ということについて私のレビューも踏まえまとめさせていただきました。
空気清浄機も最近では数も多いためどれがいいのか悩んでしまうのも無理はないと思います。
しかし、アレルギーの症状のことを考えると空気をきれいにしてくれる空気清浄機は強い味方になると思います。
電気代も他の電化製品と比較して安く毎日24時間使用してもたいした額ではありませんので考え方によっては安いと思います。
空気清浄機は1日つけっぱなしでもいいのか?気になる電気代は?
空気をきれいにしてアレルギーとうまく向き合っていきましょう!
アレルギー体質の方で空気清浄機を買うか悩んでいる方の参考になればうれしいです。
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。