
どうもアレルマンりょうです!
ハウスダストアレルギーや花粉症の人にとってはもはや空気清浄機はなくてはならない存在になってきました。
こういったアレルギーがない家庭でも一家に1台というくらい昔に比べ人気が出てきている空気清浄機です。
種類もさまざまなものが出ていて選ぶのに悩んでしまうくらいです(笑)
ですが毎日使うということだけあって気になるのが電気代ですよね!
ネット上でもこまめに消す派か24時間つけっぱなし派といろいろ分かれているので私が使用しているダイキンのMC80T-Wの空気清浄機を例に紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
目次
空気清浄機の電気代は意外と安い?

参照:http://www.daikinaircon.com
空気清浄機だけでなくエアコンや他の電化製品でも電気代はやはり気になるものです。
そこで空気清浄機の電気代は月々どれくらいかかるものなのか私が使用しているダイキンのMC80T-Wを例にあげていきたいと思います。
これをみてわかるように標準の場合1日つけっぱなしにしても0.38×24=9.12円ということになり、1ケ月計算だと9.12×30=273.6円という計算になります。
あくまで予想計算になりますが、比較的電気代は安いように感じるのではないでしょうか?
ちなみに私が普段から使っている自動運転モードの場合は1日の目安が約5円だそうです!
ですので1ケ月で約150円ということになります。
自動運転モードは基本的にしずかと弱モードがメインなので音も静かです^^
1日中つけっぱなしがオススメ
電気代も比較的安いので1日つけっぱなしがオススメだと思います。
むしろその方がメリットが多いように実際に使ってみて感じました。
ホコリはどれだけ掃除しても上から落ちてくるものです。
ですので空気清浄機を家から帰ってきてつけるより1日つけておいた方が常に空気がクリアになっているためオススメです^^
ちなみにメーカーに問い合わせてみたところ、どちらでもよいが1日つけっぱなしのユーザーの方が最近は多いそうです!
結果的にどっちでも効果は得られるけど、ホコリのことを考えると私はつけっぱなしの方がいいように感じます^^
スポンサーリンク
特に寝室はつけっぱなしがよい
特に寝室は汗などで湿気が多くなりやすく、カビやダニの発生する可能性が高いです。
そのため空気清浄機はつけっぱなしにして空気をクリアにしておいた方がメリットは多いように感じます。
寝ようと思って寝室にいざ入るとなんか臭いとかだと嫌ですよね(笑)
そうならないためにも1日中つけておくと効果的です!
エアコンもつけっぱなしの方がお得?
エアコンの場合は少し外出するくらいならば、温度を少し高めに設定してつけっぱなしにした方が電気代は抑えられるそうです。
エアコンは最初の稼働が最も電気代がかかるといわれています。
室温を早く設定温度に合わせようとするためモーターがフル回転になるためです。
ですので少し外出するくらいならつけっぱで長時間外出する場合は電源をオフにするのがオススメですね^^
エアコン以外でもパソコンの場合も電源をこまめに消すよりはスリープ状態をうまく利用する方が電気代を抑えることができますね^^
まとめ
アレルギーや花粉症の症状を抑える空気清浄機ですが電気代は比較的安いです。
そのため、1日中つけっぱなしにしておいてもさほど電気代はかからないと思います!
むしろメリットの方が多いように感じますので迷ったらつけっぱで全然いいと思います。
空気清浄機をうまく利用してアレルギーや花粉症の症状を和らげましょう^^
スポンサーリンク
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。