
どうもアレルマンりょうです!
視力が悪い人であればコンタクトレンズの使用を考える人もいるかと思います。
メガネはとても楽ですが、スポーツや見た目を気にする人には向いていません。
その点、コンタクトレンズは見た目を変えずに視力を調整することができます。
しかし、コンタクトレンズにもハードやソフト、1dayや2weekといったように種類があります。
ハードは最近ではあまりみかけないため、ソフトが主流だと思います。
そうなると1dayや2weekとは何が違うのか、またそれぞれどのような特徴があるのか気になると思います。
そこで私が実際に使用してみて感じた1dayと2weekの特徴についてまとめていきたいと思います。
[ad#ad-1]
1dayと2weekはどう違うのか?
初めてコンタクトレンズを購入するときは1dayと2weekどっちにしようか悩むと思います。
私も最初は悩みましたよ(笑)
まず、何が大きく違うのかというと使用日数です。
1day→1日で使い捨て
2week→2週間薬液で消毒しながら使用する
1dayは両目とも1日使用後外したら捨てるのに対し、2weekの方は使用後も薬液で消毒しながら2週間使うというのが大きな特徴です。
私はどちらも使用したことがありますので、私の個人的なそれぞれのメリットとデメリットについて書いていこうと思います。
[ad#ad-1]
1dayを実際に使ってみた感想
私が今継続的に使用しているのはこの1dayタイプのコンタクトレンズになります。
どうして2weekではなく1dayの方を使用しているのかというと目への負担がもっとも少ないからです。
メリット
・使い捨てのため衛生的でよい
・スポーツなどにも向いている
・たまにしかコンタクトレンズを使わない人にもおすすめ
デメリット
・価格が2weekに比べやや高い
正直、使ってみた感想は1dayは衛生面も考えるとメリットの方が大きいです。
値段は2weekに比べると割高にはなりますが、おおざっぱな性格の人でも衛生的に使えるのはすごくいいです。
目は人間のカラダの中でも細胞がもろに露出している部分なので眼病などになりやすいです。
そういった衛生面を考えると私は1dayの方がメリットは大きいと感じます。
2weekを実際に使ってみた感想
2weekは几帳面な人やこまめに掃除できる人などには向いていると思います。
2週間同じものを使い続けるためコスパ的にはこちらの方がお得になります。
メリット
・価格が1dayと比較して安い
・几帳面な人には向いている
デメリット
・消毒液でしっかり洗えていないと炎症を起こす
・1dayに比べると衛生面で劣る
・おおざっぱな人には不向き
私は2weekは1回だけ試しに使用したことがあります。
確かにコスパでは1dayよりお得でいいと思います。
しかし、私はおおざっぱな性格で消毒液でよく洗えていなかったため目が腫れて病院に行くはめになりました(笑)
もちろん、しっかり消毒液で清潔に保つことができれば問題なく使用できると思います。
コストをできるだけ抑えたいかつ、几帳面な性格の人であれば2weekもありだと思います。
まとめ
1dayと2weekのコンタクトレンズについて紹介させていただきました。
それぞれにメリットやデメリットがあるので自分にあったタイプのコンタクトレンズを使用するのが良いと思います。
もちろん両方を実際に使ってみるのがわかりやすいので試しに使ってみてはいかがでしょうか?
「百聞は一見に如かず」で実際に使ってみると自分はやっぱりこっちの方が使いやすいといったように使いやすい方が明確になると思います。
2weekを使用する際はよく洗うようにしましょう^^
[ad#ad-1]
こちらの関連記事も役立つ情報が満載です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。